
小さなストレスの継続は、いつしか自分ではすぐに解決出来ない悩みへと発展していく。
その間、自分の中で右往左往しながら思い悩む。
誰かに相談すると、「そう出来ないから悩んでいるんだよ」と言いたい答ばかりが返ってくる。
または、全然自分を理解してくれないトンチンカンなことを言われることも多い。
そもそも、話を聴いてくれる人も少ない。
自分を心配してくれる友人や上司であれ、自分の心の叫びを受け入れてくれる人がいないのが実情で
生活の中では人と触れ合ってはいるけど、心の触れ合いはいつも置いてきぼりだ。
悩みは増幅するばかりである。
そんな中で「私はカウンセラーです。」というだけで、
悩みのある人は急に安心しきってドッと話を始める。
カウンセラーの資格の強さはここにあると思う。
とにかく相手が安心するのである。
私はメンタルケアについて専門的に勉強してきましたというお墨付きが「資格」である。
それに答えられる十分なカウンセリング技量を当然のことながら身に付ける責任もある。
人の話や悩みを聴くことにより、人の人生の支えになれることは心の専門家「心療カウンセラー」としての魅力の一つでもある。
